Newsお知らせ

【イベントレポート】3回生でもまだ間に合う!自己分析セミナー
今回は、2024年1月19日(金)1月26日(金)2月2日(金)の3日程で開催しました「自己分析セミナー」のイベントレポートをお伝えします。
イベントの募集ページはこちら
自己分析セミナーとは?
今回の講師に三井化学株式会社のグローバル人材部でご活躍されている 水原 直美 様 をお招きし、豊富な人材マネジメント経験や社会人経験を元に自己分析を参加者の皆さんと一緒に進めていきます。
講師紹介
講師名:水原 直美
講師プロフィール:日系・外資と人事キャリアを歩み現在、三井化学の人事にて人材・組織開発を担当。キャリアコンサルタント、コーチングCPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)の有資格者
企業名・所属:三井化学株式会社 グローバル人材部 タレントディベロップメントチームリーダー
DAY1
初日のセッションは、「自分を知る」をテーマに、参加者が自身の感情や経験に深く向き合いました。
「自己分析をなぜ行うのか?」
という水原氏からのレクチャーから始まり、自分の過去の経験や感じた感情を振り返りました。
自己認識の重要性とそれがどう就職活動に役立つか、1つずつ紐解いていきました。
自分自身の経験と感情から深める自己理解を通してキャリアプランを考えるための、貴重な第一歩となりました。
DAY2に進むための準備完了です!
DAY2
この日のテーマは「自分をまとめる」。
対話を行いながら自己PRを進めていきました。
自分の経験を棚卸しし、強み・学び・将来の目標を結び付ける方法を考えていきます。
対話のセッションでは、個人ワークを元に、お互いの考えを共有し合いました。
対話によって自己PRの内容を洗練させ、表現を磨く!
2日目の終了時には、参加者は自分自身をより深く理解した状態で、
宿題やワーク、対話を通して、自分のキャリア目標に向けたイメージを作りあげることが出来ました。
いよいよDAY3の模擬面接に向けた準備が整いました。
DAY3
最終日は、「自分を伝える」というテーマで、
実際の就職面接を想定した模擬面接セッションで3DAYSの到達度チェックです!
この日は、京都の中小企業からも現役の人事担当者2名をお招きし、水原氏を加えた3名の模擬面接官でグループ面接と個別面接の両方を体験してもらいました。
面接は、参加者が自分の強み・経験・キャリア目標を効果的に伝える能力を評価する重要な場面です。
これまでのセミナーを通じて磨いてきた自己理解と自己表現のスキルが、ここで試されるわけです…!
グループ面接
多くの参加者が「初めての面接」という状況に緊張。
3人の模擬面接官から、学生時代頑張ったことや強み、またそれを深掘る質問を行い、終了後には、良かった点や具体的な改善点をフィードバックし、後半の個別面接の準備を行いました。

グループ面接の様子
個別面接
個別面接では、参加者は一対一の設定で人事担当者と直接対話しました。
3日間の自己分析セミナーの集大成として、自分を伝え、そして模擬面接官から丁寧にフィードバックを繰り返しました。

講師の水原氏

株式会社きゅうべえ 園尾様

株式会社安本武司商店 末光様

京都市わかもの就職支援センターの小出も、模擬面接官として参加!
DAY3に模擬面接官として参加して下さった企業様
最後に
就職活動を進める上で欠かすことのできない自己分析。
自分自身の強み、弱み、価値観、興味を深く理解することが、
すべての基礎となります。
このセミナーで得た自己理解の力を信じ、自信を持って挑戦して欲しいなと思いました。
これからも、学んだことを生かしつつ…
本格化する就職活動頑張ってください!
他にも京都市わかもの就職支援センターは、
キャリアにまつわる様々な活動をしております。
ご興味のある大学関係者の方は、お気軽にお問合せください。
(京都市わかもの就職支援センター/075-746-5086)
京都企業×学生交流にご関心がある京都企業の方へ
当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込みいただきますと、
年間を通じて開催しております様々なセミナーや学生交流の機会をご紹介します。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。
【お申込みフォーム】
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/ext/wsr_lp_form/index.php