FREE WORD

Newsお知らせ

  • トップ
  • お知らせ
  • 【12/5開催】京都企業を知る!京都企業訪問プロラグム「1DAYオフィス訪問」~気になるコースを選んで、京都企業を巡ろう!~イベントレポート

【12/5開催】京都企業を知る!京都企業訪問プロラグム「1DAYオフィス訪問」~気になるコースを選んで、京都企業を巡ろう!~イベントレポート

イベントレポート
# 企業 # 京都企業 # オフィスツアー # 学生 # 25卒 # インターン生

こんにちは!地域企業インターンシップ促進プロジェクトです。

2023年12月5日(火)に開催した、「1DAYオフィス訪問~気になるコースを選んで、京都企業を巡ろう!~」の様子を【ver.1】・【ver.2】にわけて皆さまにお届けします。今回は、【ver.2】「サステナビリティ企業訪問コース」と「地域密着企業訪問コース」の様子についてご覧ください。

ver.1はこちら!

「1DAYオフィス訪問」とは?

学生の皆さんには、京都にゆかりのある企業を1日で3社(1社あたり1時間のプログラム)訪問していただきます。
実際に企業を訪問し、新たな発見や気づきを得ることで、自身のキャリアについて考える機会を提供することを目的としています。

オフィスや工場を自分の目で見て、その空気を肌で感じ、疑問に思うことについては、現場で活躍する社員さんとの交流時間に質問することができます。

事後のアンケートにおいて、参加学生のプログラムの満足度は、「大変満足」「満足」の評価を併せて100%を獲得しています。
具体的には、「中小企業ならではの、良さを知ることができた」「1日に3社周り、企業に関してイメージがしやすくなった」「働くことに関して具体的なイメージができた」という声を頂いております。
また、「自分が興味のない企業や業界を知れた」という声も多く、3社のプログラムに参加することで、新たな選択肢ができたこともうかがえます。

「気になるコースを選んで、京都企業を巡ろう!」

今回は、学生の皆さんに4つのコースから、参加したいコースを選択頂きました。

【コース】

グローバル企業訪問コース

モクシー京都/日本通運株式会社京都支店/株式会社イベント21

ものづくり企業訪問コース

株式会社東洋レーベル/株式会社松栄堂/株式会社西村製作所

サステナビリティ企業訪問コース

株式会社ミナト/株式会社トヨタレンタリース京都/株式会社広瀬製作所

地域密着企業訪問コース

株式会社ENGIN/社会福祉法人十条龍谷会(特別養護老人ホームビハーラ十条)/シミズ薬品株式会社

サステナビリティ企業訪問コース

株式会社ミナト

熱心に説明を聞く様子

株式会社ミナト様の当日の流れは以下の通りです。

  1. 担当者の自己紹介
  2. 会社説明とオフィスツアー
  3. 座談会

会社概要

株式会社ミナトでは食に関わる全て、食材の提供、サービス、コンサルティング等、あらゆる形でのサポートを行っておられます。
調味料など一般のナショナルブランド商品から、地元京都のお野菜、畜産、魚類、独自商品まで、取扱う商品は1万5千アイテムを超え、飲食店舗運営で必要な全ての食材がワンストップで提供出来るそうです。

学生の質問

学生: ミナトでできることは、どんなことですか?
社員: 多様な役割があります。若いうちにたくさん挑戦したい!と思う方はこの会社なら色々できます。ミナトはただの卸ではないです。
学生: なぜこの会社を選んだのですか?
社員: 若いうちから色々と挑戦できる環境が一番の決め手になりました。若手の職員も多く、若手でも農家さんの担当だったり、希望の部署への異動事例があったり、若い人が活躍できる環境があると感じました。
学生: 就職後、部署の決定はどのように決まりますか?
社員: 面談し希望を聞いて、適性を判断し決定します。

学生の感想

学生: 実際に会社の中を見学させてもらったことで、会社の雰囲気が分かりました。SDGsへの取り組みが印象に残っています。
学生: 若い従業員の方が多く、従業員間の距離が近くていいなと思いました。
学生: 新しいことに挑戦できると、社員の方がおっしゃっていたのが印象に残りました。

株式会社トヨタレンタリース京都

会社説明の様子

株式会社トヨタレンタリース京都様の当日の流れは以下の通りです。

  1. 担当者の自己紹介

  2. 会社説明とオフィスツアー

会社概要

トヨタグループの一員として、京都府内でカーリース及びレンタカー事業を手がけておられます。店舗数は、16店舗。
世界的な観光都市でもある「京都」は、国内外からの観光客はもちろん、地元の方やビジネスユースとしてのご利用があるそうです。
「人に、街に、愛される企業へ」というキャッチフレーズは、設立40周年の際、社員さんから公募して決めたそうです。

学生の質問

学生: 車好きの方は多いですか?
社員: 車やバイク好きな社員はもちろん多いですが、全く興味がない人もいます。
学生: 免許がなくてイメージが湧かないでのですが、どんな車をレンタルできますか?
社員: みなさんが使われる乗用車から、大きなトラック、選挙カーとして使われる車などの貸し出しを行うこともあります。

学生の感想

学生: レンタルカーやレンタリース車について、いろいろ説明していただいたので、興味を持ちました。
学生: 一日の仕事の流れを知り、どのようなことをされているのか想像しやすくなりました。
学生: 自分が今まであまり知らなかった業界だったので、仕事内容が詳しく分かり良かったです。

株式会社広瀬製作所

座談会の様子

株式会社広瀬製作所様の当日の流れは以下の通りです。

  1. 担当者の自己紹介

  2. 会社説明とオフィスツアー

  3. 座談会

会社概要

株式会社広瀬製作所では、製造業における生産管理の三本柱でもあるQuality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)の観点から提案する3DCADで、精密板金の試作から量産までを中心に様々な精密板金加工・試作版金などをされておられます。
お客様の「こんなものが作りたい」を、社員のみなさんの「想像力」と「創造力」でカタチにされています。

学生の質問

学生: 仕事は疲れませんか?
社員: 細かい作業、立ち仕事は多いですが、慣れていきます。
学生: 国家試験(工場板金技能士)は仕事をしながら取得できますか?
社員: 全面的にサポートします。月1回セミナーなどの実施もあります。勉強の機会は提供します。
学生: この会社に就職したのは?
社員: ものづくりを軸にしていたので。専門知識が必要なことも多いですが、先輩が教えてくれます。最初はわからなくても大丈夫です。人のつながりを大切にしていますので、就職活動でそこを重視する人は是非選択肢の一つとしてほしいです。

学生の感想

学生: 実際に工場の中を見せていただいて、見たことがないものが多く、とても印象に残りました。また、従業員の方どうしの仲が良さそうで、良い雰囲気の企業だと思いました。
学生: 中小企業ならではの良さがわかりました。社員の皆さんたちの雰囲気が良かったです。

地域密着企業訪問コース

株式会社ENGIN

会社説明の様子

株式会社ENGIN様の当日の流れは以下の通りです。

  1. 担当者の自己紹介

  2. 会社説明とオフィスツアー

  3. 座談会

会社概要

株式会社ENGIN様は京都三友青果株式会社のグループ会社として、青果卸売業はもとより、従来取り組んでいなかった新たな事業にも積極的にチャレンジし、グループ全体の更なる成長・発展を目指しておられます。

学生の質問

学生: 1日の業務内容の中に朝礼とありますが、朝礼では何をするのですか?
社員: それぞれの担当野菜の販売目標の共有をしたり、1日の業務がスムーズに進むように共有を行います。
学生: 電話での販売は難しいですか?
社員: 想像よりも難しくなかったです。もともと電話に苦手意識もなかったこともあり、1ヶ月くらいで慣れることができました。
学生: 学生時代はどんなアルバイトをしていましたか?
社員: 居酒屋、焼肉屋、引越し等様々なアルバイトを経験しました。
学生: 仕事のやりがいは?
社員: お客様から電話で、通常よりも多い商品をさばいて欲しいと販売の依頼をされた時がありました。その期待に応えられた時にやりがいを感じました。

学生の感想

学生: 企業説明だけでなく、実際に働いている場面や、グループ会社の八百屋も見ることができて、とても参考になりました。また、企業の方が積極的にお話を振ってくださり、有意義な時間でした。
学生: 人事担当者の方を中心に、働くことについて熱心で、社員同士が支え合っている企業だなと感じました。

社会福祉法人十条龍谷会(特別養護老人ホームビハーラ十条)

施設の見学の様子

ビハーラ十条様の当日の流れは以下の通りです

  1. 担当者の自己紹介

  2. 会社説明とオフィスツアー

  3. 座談会

法人概要

介護老人福祉施設。
職員ひとりひとりの個性や好きなこと、得意なことを伸ばしていけるような教育・サポートをされています。例えば、長年、続けてきた書道や墨絵を得意とする介護職員はライブパフォーマンスとして披露することでお客さまの暮らしに新しい楽しみを提供されているそうです。

学生の質問

学生: 介護職というと専門職の印象がありますが、資格が必要でしょうか?
社員: 私は、資格がない状態で入社しました。働きながら覚えることができますので、未経験でも大丈夫です。
学生: お仕事をされる中で大変なことは、どんなことですか?
社員: 入所されている方がたくさんいらっしゃるため、お客さまを知ることが大切ですし、大変です。そして安全に配慮しながら、きめ細かに対応しながら仕事を進めていますので、そういった点が大変といえば大変です。

学生の感想

学生: 実際に現場となるフロア全体を見て、若手の方にたくさん質問ができ、とても参考になりました。
学生: お客さまを1番に考え、工夫が沢山されていると感じました。社員の方も皆さん雰囲気が優しかったです。
学生: 皆さん暖かく迎え入れて下さいました。専門的なことを質問すると非常に真剣な表情になり、かっこいい!と思いました。

シミズ薬品株式会社

会社説明の様子

シミズ薬品株式会社様の当日の流れは以下の通りです

  1. 担当者の自己紹介

  2. 会社説明とオフィスツアー

  3. 座談会

会社概要

シミズ薬品株式会社は昭和13年の創業以来、「美と健康」を企業テーマに、カウンセリング販売を最重要課題とし、京都府下に70店舗以上のドラッグストア「ダックス」を展開されています。
お客様とのコミュニケーションを深め、「セルフメディケーション」のノウハウを提供し、お客様それぞれに最適な「美と健康」をサポートされています。

学生の質問

学生: 人事部には、何年目で配属されますか?
社員: 人事部に限らず、本人の適性や希望に応じて様々な部署に配属される可能性がありますが、店舗運営を中心とした会社なので、店舗での経験(概ね3年)が重要です。
学生: 他のドラッグストアとの違いは?
社員: 深夜営業です。基本24時まで営業しており、地域の健康ステーションとして誇りを持って営業しています。
学生: 会社として、どんな目標がありますか?
社員: 売上高300億円、名実ともに京都NO.1ドラッグストアを目指しています。
学生: 服装については、規定がありますか?
社員: 多様性を尊重し、2023年12月1日より大幅に緩和されました。安全性・機能性は遵守しつつ、業務に差し支えのない、TPOに合わせたものになります。

学生の感想

学生: プロ意識や顧客への配慮が行き届いていると感じました。
学生: 私はアルバイトで販売をしているので、めちゃくちゃ働きたくなりました。私のアルバイト先は、本部指示最優先なので、売り場に面白みを加えたい私にとって、非常に魅力的でした。

【12/5開催】京都企業を知る!京都企業訪問プロラグム「1DAYオフィス訪問」~気になるコースを選んで、京都企業を巡ろう!~レポートは、これで終了致します。

京都市