FREE WORD
連絡したい方へ

サトウキヨマツショウテン株式会社佐藤喜代松商店

最終更新日

漆の伝統技術と先端技術との融合

伝統
伝統
工芸
観光
卸売
小売
北区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    インターンシップ予定あり

    耐候性、速乾性に優れたMR漆、伝統的な各種漆の製造販売を行っています。また木製品だけでなく、金属、ガラス、各種樹脂製品への漆塗装技術を有し、建築等、様々な分野への漆利用をすすめています。また、捺染・スクリーン製版に関しても長年の経験と実績があります。

    会社の強み


    8名までの少人数制。高い技術をもつ職人が講師の教室です

    当社では、漆の販売だけでなく、漆教室も主催しています。趣味の方は勿論、工務店や塗装業者などのプロの方まで幅広く対応しますので、仕事で漆を使いたいとお考えの方にも短期間で修得いただけます。
    また、各地への出張漆塗り講習会も行っています。

    会社の理念

    日本古来からの材料である漆。それに関わる仕事を引き継ぎ、さらに漆を未来へ伝えていくためには伝統工芸のみではなく漆産業であり続けなければなりません。漆屋としての特徴を最大限に生かし、漆業界の牽引者となるべく漆の研究開発と新規利用拡大に努力していきます。

    法人名
    株式会社佐藤喜代松商店(カブシキガイシャサトウキヨマツショウテン)
    業種
    伝統伝統,工芸,観光,卸売,小売
    事業内容
    ◆ 漆精製卸販売
    ◆ 漆塗装
    ◆ 漆製品開発販売
    ◆ 漆芸教室運営
    ◆ 捺染・スクリーン製版資材卸販売
    京都関連認定制度

    OK企業認定制度

    オスカー認定制度

    設立
    1949年10月28日
    創業
    1921年10月1日
    資本金
    1350万円
    従業員数
    男性5人、女性3人、合計:8人
    代表者
    代表取締役  佐藤 貴彦(サトウ タカヒコ)
    本社所在地
    〒603-8357
    京都市北区平野宮西町105番地
    本社電話番号
    075-461-9120
    本社FAX番号
    075-462-2173
    本社・事業所所在地
    北区
    ホームページURL
    http://www.urusi.co.jp
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    (中途)正社員採用実績
    年度

    1名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    対象
    理系大学院生
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    給与
    なし
    募集人数
    1~5名
    詳細
    【会社見学受入れ中】
    ◆形式: 対面式
    ◆対象学年:大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 修士1年生, 修士2年生
    ◆受入時期:通年
    ◆申込期間:通年通年
    ◆会社見学の内容:会社全体
    ◆開催時間:10時〜14時
    ◆見学先の所在地:京都市北区平野宮西町105
    ◆おすすめポイント:少人数の会社です。社員たちと直接話して会社の雰囲気を知ってください。
    ◆等特記事項: 特になし
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    佐藤貴彦

    TEL

    075-461-9120

    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    京料理とともに二百九十余年

    伝統東山区/南丹

    村山造酢株式会社

    最終更新日

    素材を生かし、自然のおいしさをそのままに

    伝統山科区

    株式会社かなだや

    最終更新日

    一流の商品、一流の社員、一流の経営

    伝統中京区

    川勝商事株式会社

    最終更新日

    大正10年創業。京都の伝統仏具

    伝統下京区

    田中極楽堂

    最終更新日

    四季折々の京の風情をお届けしております

    伝統右京区

    株式会社鶴屋長生

    最終更新日

    様々な個性があるから、おもしろい

    伝統北区

    コバオリ株式会社

    最終更新日

    文化の始まりは石から

    伝統上京区

    京都府石材業協同組合

    最終更新日

    嵐山で季節を感じながら味わう美味

    伝統右京区/京都府外

    京・嵐山 錦

    最終更新日

    乾杯には 伏見の清酒。

    伝統伏見区

    伏見酒造組合

    京都市