FREE WORD
連絡したい方へ

トヨタカローラキョウトトヨタカローラ京都株式会社

最終更新日

「笑顔」と「おおきに」があふれるお店に

自動車
自動車
卸売
小売
金融
保険
中京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    インターンシップ予定あり

    京都で60年にわたってトヨタ車の販売を行ってきた当社では、最初のお客様から、お子様やお孫様の車をご相談いただくことも多くあります。これは、お客様とじっくりと育んだ信頼関係のあらわれです。私たちは、その期待に応えるためにも、常にお客様の方を向いた企業姿勢を保ち続けたいと考えています。

    代表者からのメッセージ

    京都で自動車販売を始め60年以上が経ちました。
    近年では2020年のトヨタ全車種併売化という大きな変化を迎え、どこのトヨタ販売店でも同じ車を買うことができるという状況において、お客様からもとめられる会社作りをより明確に行うことが必要になりました。
    そのためにも、既存の販売店という枠組みにとらわれず、
    新たな可能性を見出すため、情熱をもって未来をつくる挑戦を行います。

    先輩からのメッセージ

    「ディーラーほどお客様と長く、また親密な関係になれる仕事はない。車を売ったらおしまいではなく、売ってからが本当の始まり」という言葉に惹かれたからです。トヨタカローラ京都の魅力は上長を含め、誰にもで相談できるところです。また、スタッフみんなでお店の方針を作り上げ、一丸となってより良いお店を目指しているところが良いです。

    会社の強み

    当社が大切にしているのは社員の自主性です。当然、販売目標はありますが、社員の働きやすさがあってはじめて、自主性が発揮でき、成果は伸びます。お客様の満足(CS)+社員の満足(ES)こそ、当社が目指すもの。そのための取り組みは語り尽くせません。
    「人と人とのつながり」を大切に育み、車の販売だけでなく、お客様への最高の満足の提供を目指しています。

    会社の理念

    1.社員同士の和:社内の部門や店舗を超えた繋がりを大切にしたい
    2.会社と社員の和:経営側だけではなく、全従業員で会社を盛り上げたい
    3.お客様との和:「あなただから買う」と言わせてしまう営業、ご購入後も長く付き合えるお客様との関係
    4.トヨタ自動車との和:メーカーと販売店との連携を大切にしたい
    5.地域の皆さんとの和:生活に不可欠な車だからこそ、地域に密着した活動等にも積極的に参加する

    法人名
    トヨタカローラ京都株式会社(トヨタカローラキョウトカブシキガイシャ)
    業種
    自動車自動車,卸売,小売,金融,保険
    事業内容
    トヨタ車の新車販売、リース、中古車販売、自動車整備、保険代理業、au代理業
    トヨタ車の販売、中古車の販売、自動車保険募集、点検整備の入庫誘致などお客様とカーライフのサポートを通じて長いお付き合いをする仕事。
    お付き合いをするなかで、クルマのことなら〇〇さんと、呼ばれる存在になっていきます。
    設立
    1961年5月1日
    資本金
    3000万円
    従業員数
    男性人、女性人、合計:419人
    売上高
    253億2950万円(2024年03月期)
    代表者
    取締役社長  山本 宏樹(ヤマモト ヒロキ)
    本社所在地
    〒604-8466
    京都市中京区西ノ京南大炊御門町1-1
    本社電話番号
    075-463-1111
    本社FAX番号
    075-464-1645
    本社・事業所所在地
    中京区
    ホームページURL
    https://www.corolla-kyoto.com/
    福利厚生:
    ■時間外手当(1分単位で支給)
    ■各種奨励金(新車受注奨励金、保険奨励金、サービス奨励金、中古車奨励金など)
    ■通勤手当
    ■家族手当
    ■併用車手当
    ■住宅手当(月30,000円を上限に最大8年間)※実家から勤務地60キロ以上
    ■水曜日定休日
    ■GW(5日)、夏季休暇(7日)、年末年始休暇(9日)
    ■特別休暇(有給)
    ■有給休暇初年度10日(入社6か月経過後)(半日有給休暇、時間有給休暇あり)
    ■子の看護休暇(有給)
    ■介護休暇(有給)
    ■産前産後休暇
    ※年間休日114日
    ■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
    ■育児短時間勤務制度(小学校3年生以下)
    ■退職金制度(2年以上勤務)
    ■慶弔見舞金
    ■社員車両購入割引制度
    ■財形貯蓄制度
    ■クラブ活動(野球)
    ■レクリエーション(旅行など)
    ■社用携帯電話貸与
    ■ガソリン支給
    ■iPad貸与
    ■契約保養施設(リゾートトラスト)
    ■教育制度(新人導入研修、密着型ブラザー制度、フォロー研修など)
    アピールポイント
    • 平均勤続勤務年数を公開している
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み

    「長く働いてもらいたい。」という思いから、 有給休暇制度に半日取得や時間有給休暇を導入 育児休業明けの女性にも働きやすいよう育児短時間勤務制度をお子様3歳未満から小学校3年生修了までと大幅延長 など、働きやすい環境や勤務制度を設けています。カローラ京都で一緒に長く働きましょう!

    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    新卒

    20名

    中途

    5名

    合計

    25名

    (新卒)正社員採用実績
    2025年3月 大学・大学院卒業

    7名

    2025年3月 短大・高専卒業

    9名

    2024年3月 高校卒業

    1名

    (中途)正社員採用実績
    2024年度

    5名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    実習期間
    1日以内
    対象
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    短大生
    専門学校生
    給与
    なし
    募集人数
    6~10名
    詳細
    (1)対象:大学3年生
    (2)対象学部:理系, 文系
    (3)留学生の受入れ:不可
    (4)おすすめポイント:『車の営業』と聞いて、どんなイメージをされるでしょうか。業界研究、職業体験、意見交換会を通じて、車の営業を通じた笑顔とおおきにがあふれるお店作りを知っていきましょう。
    (5)形式:対面式
    (6)実習期間:短期(1~3日間)
    (7)受入時期:期間限定
    (8)実習内容:トヨタ販売店業界研究、営業スタッフ職業体験を通じて、お客様に選ばれるお店、スタッフとは何かを考える。また、入社若年次営業スタッフとの意見交換会も予定しています。
    (9)給与:無償
    (10)受入先の所在地:本社所在地に同じ
    (11)申込み期間:期間限定
    (12)申込方法:メール
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    人財開発グループ 浪江

    TEL

    075-463-1111

    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」

    同じ業種の企業

    最終更新日

    お客様に近い存在!地元に愛される車屋さん

    自動車西京区

    有限会社鈴木モータース

    最終更新日

    「挑戦するものづくり」企業

    自動車山城

    株式会社名高精工所

    最終更新日

    トラック整備のスペシャリスト集団

    自動車南区

    株式会社フジタ自動車

    最終更新日

    軽配送ドライバーとして高収入を!

    自動車右京区

    株式会社SMART

    最終更新日

    駆け抜ける歓びを体感

    自動車山科区

    ASSIST

    最終更新日

    皆さまの安全を安心に変え、形にします!

    自動車右京区

    株式会社洛西自動車

    最終更新日

    車のことならなんでもおまかせ!

    自動車南区/京都府外

    株式会社桝本レッカー

    最終更新日

    私たちは走る歓びを共創し共育していきます

    自動車北区/上京区

    京滋マツダ

    最終更新日

    自動車部品販売で、社会に貢献

    自動車伏見区

    株式会社伏見商会

    京都市