FREE WORD
連絡したい方へ

シャカイフクシホウジンナナセカイ社会福祉法人七施会

最終更新日

最高(プルミエール)の愛(アムール)と感謝(メルシー)

福祉
福祉
右京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

アムールうずまさは平成8年開設の従来型施設です。

メルシーうずまさは地域密着型の施設です。

    インターンシップ予定あり

    七施会は、京都市右京区太秦にあります。「七施」は人を思いやる心を示し、思いやりの心や優しいまなざし、柔和な笑顔など七つの施しが謳われています。「七施」の心を常に忘れず、「愛(アムール)」「感謝(メルシー)」「人と人との絆」「自分らしさ」を大切に、利用者一人ひとりと関わることを心掛けています。これまでの「アムールうずまさ」に加え、平成27年には「メルシーうずまさ」がオープンしました。

    先輩からのメッセージ

    何気ないことでも「ありがとう」と答えてくださると、働いていて良かったな、と思えます。利用者が笑顔になれるサポートをするのが最も大事なことだと思うので、これからも頑張りたいです。法人全体で職員同士の仲がとても良くて、そのことが仕事の質の向上やモチベーションアップにつながっていると感じます。お勧めできる職場環境が整っていますよ。

    会社の強み

    下は10代から上は80代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。何かあった時にはそれぞれの意見を出し合ったり、また人生の相談もできたりする心強い職場です。利用者や職員がとにかく明るく、各事業所のチームがとてもまとまっており、離職率の低さには自信があります。「きょうと福祉人材育成認証制度」認証事業所です。

    会社の特色

    研修制度が充実しており、毎月さまざまなテーマの研修が活発に行われています。また職員のキャリアに見合った外部研修にも積極的に参加しています。働きながらの資格取得が可能で、支援制度も整っています。法人として職員のキャリアアップを応援するとともに、利用者に「その人らしく」過ごしていただくためのあらゆるサービスに反映できるよう努めています。

    会社の理念

    1.一人ひとりが望まれる暮らしのあり方や価値観を尊重し、自己決定、主体性を発揮いただけるようサポートします。 2.利用者それぞれの心身や健康状態、好みや習慣などを包括的に捉え、的確で心のこもったサービスを提供します。 3.地域とのふれあいを大切に、介護サービスの枠に囚われない、より良い人生の支え手となるサービスを心掛けます。 4.知識や技術の向上に努め、幅広い視野と柔軟性のある専門職を目指します。

    法人名
    社会福祉法人七施会(シャカイフクシホウジンナナセカイ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    福祉福祉
    事業内容
    アムールうずまさ(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス)
    メルシーうずまさ(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所)
    プルミエールうずまさ(サービス付高齢者向け住宅)
    京都関連認定制度

    「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度

    きょうと福祉人材育成認証制度

    くるみん認定制度

    設立
    1995年5月29日
    従業員数
    男性50人、女性81人、合計:131人
    代表者
    理事長  河合 鉄男(カワイ テツオ)
    本社所在地
    〒616-8107
    京都市右京区太秦一ノ井町39番地8
    本社電話番号
    075-881-6666
    本社FAX番号
    075-864-0081
    本社・事業所所在地
    右京区
    ホームページURL
    https://nanasekai.or.jp/
    アピールポイント
    • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み

    老若男女、幅広い年代の職員が活躍しており、子育てや介護をしながらでも柔軟に働ける職場づくりに取り組んでいます。休暇をしっかり取得でき、メリハリある働き方ができます。福祉の資格がなくても働きながら取得する職員がほとんどで、法人としてのサポート体制も整えています。職員の声を聞きながら、一人一人がやりがいをもって楽しく働けるよう、これからも取り組みを続けていきます。

    達成項目

    “働く時はしっかり働き、休む時はゆっくりと休む”という環境を実現するため有給休暇取得を推進しており、取得率はほぼ100%です。 10代から80代の職員が働いていますが、どの職員も安心して働くことができるよう、必要な制度を整えています。 職員一人一人の声を大切に、風通しの良い職場にするため上司と部下の面談の機会を定期的に設けています。

    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    新卒

    4名

    中途

    6名

    合計

    10名

    (新卒)正社員採用実績
    2025年3月 短大・高専卒業

    1名

    2024年3月 高校卒業

    1名

    (中途)正社員採用実績
    2024年度

    9名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    実習期間
    1日以内, 2~4日, 5~13日
    対象
    理系学部生
    文系学部生
    短大生
    高専生
    専門学校生
    給与
    なし
    募集人数
    6~10名
    詳細
    ◆形式:対面式
    ◆対象学年:短大1年生, 短大2年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生
    ◆受入時期:通年
    ◆申込期間:通年
    ◆実習内容:介護の現場を見学することで介護職についての理解を深めていただくとともに、実際にお年寄りと関わって介護の魅力に触れていただきます。
    ◆実習時間:10時~16時(うち、60分休憩)
    ◆実習先の所在地:京都市右京区太秦一ノ井町41(最寄駅:JR嵯峨野線「花園駅」から徒歩8分)
    ◆おすすめポイント:介護の現場を見て・聞いて・触れて、体験できる。若手介護職員から介護職の実際について話を聞くことでイメージが変わるはずです。
    ◆選考フロー等特記事項:なし
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    アムールうずまさ 坪倉真樹子

    TEL

    075-881-6666

    FAX

    075-864-0081

    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    福祉を通じて地域社会に貢献する

    福祉北区/上京区

    社会福祉法人柊野福祉会

    最終更新日

    障がい者支援を学びながら働ける職場です

    福祉山城

    特定非営利活動法人ゆう・さぽーと

    最終更新日

    真心こめたお手伝い

    福祉右京区

    有限会社エルケアー

    最終更新日

    障害のある方の笑顔や気持ちにふれあうお仕事です。

    福祉山城

    社会福祉法人あらぐさ福祉会

    最終更新日

    地域に感動の輪を

    福祉北区/左京区

    株式会社あいりす

    最終更新日

    仕事も遊びも一所懸命!毎日が充実

    福祉伏見区

    社会福祉法人洛南福祉会

    最終更新日

    すべての行動は利用者の視点から

    福祉山城

    特別養護老人ホーム梅林園

    最終更新日

    介護は結構おもしろい!

    福祉北区/中京区

    社会福祉法人仁恵会

    最終更新日

    いつも“てりてり”と輝く笑顔の仲間たち

    福祉下京区

    社会福祉法人てりてりかんぱにぃ

    京都市