FREE WORD
連絡したい方へ

マルシゲヤ有限会社丸重屋

最終更新日

非破壊技術で地域の人達の安全・安心を守る

その他
環境
土木
設備
サービス
その他
山科区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

当社のキャラクター『パンダ』

虹の橋

    社会的にコストの掛かる新規工事等の取り組みが見直される昨今、既存構造物の点検やメンテナンスの需要が伸びることが予測されます。当社では、先駆けて橋梁点検・調査や非破壊検査技術サービスを全国に展開しています。
    「建築は文化・土木で文明」当社は、検査業界で多様性を育み、イノベーションに満ちた魅力ある企業を目指します。若手技術者育成カリキュラム(OJT・OFF-JT)を用意し、お待ちしております。

    丸重屋PV ~道は無限にある~ 2021年

    代表者からのメッセージ

    『地域の人たちの安全と安心を守る』という誇り

    『地域の人たちの安全と安心を守る』創業以来、私たちはこの言葉を合言葉に社会インフラの調査・点検を行ってまいりました。利便性を追求し構築したはずの社会インフラは、次々に老朽化し、人々に襲いかかる時代は、そう遠い日ではありません。大型構造物の調査を生業としている私たち『橋のお医者さん』における職責は重大なものです。気概と誇りが持てる公共性の高い仕事です。皆さんが当社の門を叩くことをお待ちしております。

    先輩からのメッセージ

    一緒に頑張ってくれる人を募集中!

    橋梁点検・非破壊検査を通して地域の安全に貢献できます。どちらも難しそうな仕事ですが、先輩の丁寧な指導と、充実した研修のため未経験でも大きく成長することができます。夏期や年末年始以外にGWにも長期休暇があり、有給も取りやすくプライべートとの両立がしやすいです。社内の雰囲気も落ち着いていていい感じです。まだまだ小さい会社ですが、今後大きく躍進していく予定なので、一緒に頑張ってくれる人を募集しています!

    会社の強み

    『非破壊検査』という特殊技術

    昨今、全国で社会インフラの老朽化が問題になっています。日本には延長2m以上の道路橋は約70万橋存在しています。コンクリートの耐用年数は50年といわれ、現時点で建設から50年以上を経過した橋梁は全体の18%ですが、10年後には43%へと一気に“高齢化”が始まります。私たちの得意としている非破壊検査技術は唯一、老朽化を数値化し、検証することができる技術として注目されています。

    会社の特色

    イノベーションに満ちた魅力ある企業を目指しています!

    私たちはイノベーションに満ちた魅力ある企業を目指し、常に新しい技術への取り組みを行っています。例えば新技術の採用は、若手技術者が中心となる企画ワーキンググループによって研究・実施されています。様々な事業に個々人の持つ個性や新しい考えを忌憚なく表現する場があり、自由に実行することができるのです。私たちができる、日本をはじめとする国際的な貢献とは、このイノベーションから生まれるものと確信しています。

    会社の理念

    日本の技術者としての吟詠

    私たちは常に技術者として次の想いを胸に現場へ挑んでいます。
    1.「観る」則ち、観察する 観測すること
    2.「診る」則ち、診断すること
    3.「看る」則ち、看護方法を提案すること
    私たちの仕事は丁寧に観察・計測(観る)し、安全性評価(診る)を実施しなければならない。危険と判断された構造物については、対策工法(看護方法)を提案しなければならない。

    法人名
    有限会社丸重屋(ユウゲンガイシャマルシゲヤ)
    業種
    その他環境,土木,設備,サービス,その他
    事業内容
    橋梁、トンネル、道路付帯構造物、電力発電所、石油プラント等の構造物、その他社会インフラ関係の点検、非破壊検査。ドローンコンサルタント事業。
    京都関連認定制度

    「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度

    「エコドライブ推進事業所」登録制度

    設立
    2003年10月23日
    創業
    2000年12月
    資本金
    1000万円
    従業員数
    男性23人、女性7人、合計:30人
    代表者
    代表取締役社長  平手 克治(ヒラテ カツハル)
    本社所在地
    〒607-8214
    京都市山科区勧修寺平田町57番地
    本社電話番号
    075-591-1919
    本社FAX番号
    075-592-1919
    本社・事業所所在地
    山科区
    京都府外
    東京都
    ホームページURL
    https://www.marushigeya.jp
    アピールポイント
    • 平均勤続勤務年数を公開している
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    中途

    3名

    合計

    3名

    (中途)正社員採用実績
    年度

    4名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    +-0.0025mm保証を支える人の技術

    その他南区

    株式会社桂精密

    最終更新日

    ラジオのある豊かな生活提案

    その他下京区

    α‐STATION 株式会社エフエム京都

    最終更新日

    環境管理の専門家からなる組織です

    その他山城

    有限会社環境総合管理機構

    最終更新日

    その先へ続く未来へ・・・

    その他山科区

    浅井建設株式会社

    最終更新日

    助成金制度のサポートにより関わったすべての人を「笑顔」に

    その他下京区

    助成金制度推進センター(株式会社ユニプラス)

    最終更新日

    子どもたちの未来のために

    その他東山区/京都府外

    株式会社教育研究所

    最終更新日

    自転車の生まれるところ。

    その他左京区

    有限会社ビゴーレ・カタオカ

    最終更新日

    より安心に、より安全に

    その他下京区/京都府外

    全日本パトロール警備保障株式会社

    最終更新日

    地域に愛される高品質なレンタカー会社

    その他右京区/京都府外

    Fレンタカー株式会社

    京都市