FREE WORD
連絡したい方へ

ビックバン有限会社ビックバン

最終更新日

図面解読から溶接まで図面に従い部品を作り溶接で組み立る仕事

製造
IT
先端産業
機械
製造
山城
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

金属を曲げる穴をあける溶接「手加工の技術」を要す仕事です

金属の素材に人の手が加わって様々な分野の製品作る

    インターンシップ予定あり

    最初の内は弊社の設備を扱う仕事から入ります。
    あせらず素直に学んでください、ここは自分で考え進める仕事が多いです。例えば、私が図面を手にもって“これを作って”と依頼した時、機械が扱えないと「自分で仕事を進めることはできません」これでは仕事は全く面白くないと思います。同時平行で溶接も、その人の技量に応じた仕事を依頼していきます、少しずつ溶接スキルも向上させてください 心からお待ちしております

    大型板金製作所 ビックバン

    代表者からのメッセージ

    「仕事の不安、要望などご遠慮なく」お聞かせください

    弊社は「大型板金製作所」の略です。小規模の町工場です。今、私たちの数多くあるの課題の一つに”モノ作り小規模企業の魅力”を若年向けに「どうしたら伝わるか?」を模索しているところです。
    【インターシップ学生さん向け環境】自主的に研究作業ができる試作室もあります。「趣味を高じた製品づくり」をするラボです。最終目的は、若者へ”モノ作り小規模企業の魅力”モノ作りの魅力に繋げます。(共栄しましょう)

    先輩からのメッセージ

    技能を要す仕事は毎日の経験の積重ねですね、毎日コツコツと!

    「手に職を!天職を!」が目に入った事が切っ掛けで入社しました。初めの頃は毎日「自分が何をしているのかよくわからない」その様な日が何日間も続きました(初めの数か月だけでした)が、今では図面の見方、CAD、各工程の機械操作、溶接等、各工程を時間と経験を積み上げて身に付くんですね。何度も挫折しましたが続けていたので今があります。今では誇れる仕事になり、体験、経験をこれから始める人にも伝えて行きたいです

    会社の強み

    豊富な経験は幅広く、奥深く、味も濃くどの分野でも対応します

    顧客からあらゆるオーダに対応しています。
    【多種の製品づくり】(溶接技術の活用が多い)
    ■板金:機械カバー、金属の曲げ物(ブラケット)電機機器収納ケース等  ■製缶品:機械の骨格。ケーシング、タンク、配管溶接等 
    ■切削加工:旋盤、フライスを活用した金属加工品

    会社の特色

    「健康と安全が第一」禁煙推進

    社名のビックバンは「大型板金製作所」の略です。多様性の製作技術、多種対応の機械設備で特性をいかし大きい製品から小さい製品までを作るております。「顧客の要望に応える」が弊社の取柄です。全員で一つの”モノ作り”もあれば、一人一つの”モノ作り”もあります。弊社を信頼して発注を下さった製品ですから、責任と真心をもって対応しています。

    会社の理念

    生産力を高め「共に繁栄を目指す」

    法人名
    有限会社ビックバン(ユウゲンガイシャビックバン)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    製造IT,先端産業,機械,製造
    事業内容
    金属加工業全般(溶接、板金、製缶、機械加工切削)
    設立
    1997年2月20日
    創業
    1992年02月20日
    資本金
    300万円
    従業員数
    男性5人、女性2人、合計:7人
    代表者
    代表取締役  菅野 弘信(スガノ ヒロノブ)
    本社所在地
    〒611-0041
    宇治市槇島町目川19
    本社電話番号
    0774-20-2962
    本社FAX番号
    0774-20-2901
    本社・事業所所在地
    山城
    ホームページURL
    https://bicban.com
    アピールポイント
    • 平均勤続勤務年数を公開している
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    対象
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    短大生
    高専生
    専門学校生
    給与
    あり
    募集人数
    1~5名
    詳細
    【実習内容】Microsoft Accessを活用した「受注管理システムを構築する」
    【実習のテーマ】「インターシップを通じAccess技能を身に着け、オリジナルの管理システムの開発につなげる」※実践の生産管理を行いながら、Accessの管理システムを構築して行くので技能が身に付き将来の就職に活用できると思います
    【選考方法】会社見学当日面談、興味が沸けば当日又は後日に対面式面接1回予定
    【応募方】メールにて 件名:インターシップ工場見学と記載
    お名前、ご住所、連絡先(メルアド、TEL)をメールにてお送り下さい
    kyoto-river@outlook.jp 応募書類は会社見学時に持参ください
    【応募書類の内容】紹介書があれば要、履歴書(写真貼り付け)、アルバイト経験があれば経歴書
    【個人情報】個人情報の取り扱いは注意しますが、当方では責任が負えません、すべて自己責任でお願いします。
    【選考結果通知のタイミング】(採用通知などメールか電話で連絡)
    1,面接後_1W程度の回答
    2,面接選考結果通知:面接後 1W程度の回答
    【応募書類の返戻】求人者の責任にて廃棄
    【対象学年】技能を身に着けながらプログラムを構築させるため長期間を要すします。出来る限り6ヶ月以上を希望します。
    【受入時期】随時募集
    【申込期間】随時可能

    ■研修詳細
    1)受注管理の流れを確認しながらプログラムしていきます。会社側はある程度の関数の使い方は答えられますが、それ以上のことは自分で調べる力は必要です
    2)完成する度にそのシステムを使用しながら改良を加えていきます。失敗など、自信喪失などの壁はよくある事と思います。それを乗り越えシステム完成に向け体験ストーリ,システム開発資料をレポートしてください

    【実習時間】一日3時間程度 ※例:17時~20:30の間(内3時間程度の実習)(
    【インターン受入れ所在地】本社所在地に同じ
    【備考】気軽にお問い合わせください(TEL、対面可
    【賃金】弊社の仕事を通じて研修を進めます。よって給料、交通費などあります。詳しくは面接にて
    ■小規模の町工場です。「小規模企業の魅力」を若年向けに伝える「どんな魅力があるのか」「どうすれば魅力は伝わるのか」「どうしたら稼げるのか」を模索しているところです。
    「会社が求む装置を一緒に作ることも可能です」要は「趣味を高じた製品づくり」も可能です。最終はモノづくりの魅力に繋げます。(製作して頂いた作品は京都府関係の財団などに取り上げて頂く考えもあります(共栄しましょう))
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    代表 菅野(スガノ)

    TEL

    0774-20-2962

    FAX

    0774-20-2901

    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都ものづくり企業ナビ
    京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」

    同じ業種の企業

    最終更新日

    常により良い商品づくりを目指しています

    製造西京区

    日本調味食品株式会社

    最終更新日

    ここでならできる、この「ものづくり」

    製造山科区

    有限会社田仲鉄工

    最終更新日

    信頼と技術で応える企業です

    製造山城

    有限会社協和熔工

    最終更新日

    日々全力でものづくりに挑戦

    製造山科区

    株式会社サンセイテクノ

    最終更新日

    すべては『ありがとう』のために

    製造伏見区

    カズテック株式会社

    最終更新日

    面ファスナーをはじめ、布などの生地の加工を行う町工場です。

    製造南区

    株式会社コニシ

    最終更新日

    会社の繁栄と社員の安定した生活を通して社会に貢献する

    製造山城/京都府外

    内外カーボンインキ株式会社

    最終更新日

    JUST FIT YOUR SIZE

    製造伏見区/山城

    協和化成株式会社

    最終更新日

    新しい技術の開発と優れた品質管理

    製造右京区

    株式会社新岩村電機製作所

    京都市