「不動産業界の常識を覆す」完全協力体制で京都No1!
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
業界のイメージを覆すべく創業した
全く新しい不動産業務のカタチを創り出したドリームホーム。
個人プレーの多い不動産業界では見られない“チーム制”で協力し合うからこそ、絆も深く上下関係も全くありません。
それだけでなく自分の売り上げた分の数字全てが給与に反映!
先輩の面倒見が良いから社内の風通しが本当に良く、不動産業界に・社会人に足を踏み入れる際、その第一歩はドリームホームがお勧めです!
代表者からのメッセージ

取締役社長 中川友二
私はドリームホームに関わる全ての方々が「幸せ」になれる会社を目指していきたいと考えています。
企業に属する上での幸せは、愛する仲間がいることではないでしょうか。その仲間たちと活動し続けるには、より良いお家を作り、より良い不動産取引を行うことが大切になってきます。そのためには、仲間を愛し、会社を愛することが重要です。この循環を本気で取り組むことで、更なる「幸せ」を広げていけると確信しています。
会社の強み

■住宅着工棟数 京都府 No.1!
毎年発表される住宅着工棟数のランキングでは建売部門にて京都府ナンバーワンの実績を持ちます。
※株式会社住宅産業研究所調べ(2024年度発表)
■京都に13店舗を展開 京都府内にて店舗数No.1!
不動産売買を主な業務とする会社では、京都府No.1を誇ります。(弊社調べ)
会社の特色

■社員を表彰する【Dream AWARD】
社員一人一人の日ごろの感謝を伝える場評価しあう場となり、全社員で盛り上がります。
■平均年齢は28歳 若い世代が活躍する会社です!
20代・30代の割合が9割を占める為、年齢が近く先輩との距離が近いことが特長。新店のメンバーやプロジェクトリーダーには立候補制を導入。その為、入社1年目から責任のある業務を任されることも!
会社の理念

ドリームホームは、AVANTIAグループの理念「時代に適応し、社会に愛され必要とされる企業」を掲げ、【「おかえり」と「ただいま」が笑顔になる社会】の実現を目指しています。私たちが不動産業界で働く理由は「幸せをつくりたいから」。その幸せとは「笑顔」であり、親子や夫婦、ご近所同士など、日々交わされる「おかえり」と「ただいま」が笑顔で溢れる社会をこれからもつくり続けていきます。
- 法人名
- 株式会社ドリームホーム(カブシキガイシャドリームホーム)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 不動産建築,保険,不動産,賃貸
- 事業内容
-
◆仲介事業
住宅・不動産を売りたい人と買いたい人を結びつける「不動産仲介」を行っています。
◆注文住宅事業、戸建分譲事業
ご家族それぞれのご希望に合わせたお家を提供します。
◆中古住宅及び不動産の買取・再生販売
空家や中古住宅の再生販売を行う為の仕入れ業を行います。
◆リフォーム事業
家族の幸せを守り、永く安心して住んでいただくために「リフォーム」の提案を行っています。 - 設立
- 2008年10月1日
- 創業
- 2012年3月
- 資本金
- 1000万円
- 従業員数
- 男性69人、女性53人、合計:122人
- 売上高
- 124億円(2024年9月期)
- 代表者
- 代表取締役 中川 友二(ナカガワ ユウジ)
- 本社所在地
- 〒600-8495
京都市下京区四条通油小路西入藤本寄町26-1朝日生命京都第2ビル - 本社電話番号
- 075-606-5525
- 本社FAX番号
- 075-221-3313
- 本社・事業所所在地
-
北区
中京区
下京区
南区
右京区
西京区
伏見区
山城
京都府外
大阪府吹田市、高槻市 - ホームページURL
- http://www.dreamhome-kyoto.co.jp/
- 福利厚生:
- 【研修】
■新入社員研修
・ビジネスマナー
・会社、組織について
■ステップアップ研修
・入社後3カ月間の振り返り
■フォロー研修
・1年間の振り返り
・新人指導の仕方
・キャリアプランのブラッシュアップ
上記はグループ会社一括での研修となりますので、変更の可能性もございます。
この他、ドリームホームでの研修体制。
■ロールプレイング(月2回)
■各職種ごとの定期的な勉強会
■育成支援ツールの利用(入社1年)
成長とセルフマネジメント力を身に着け、スムーズに仕事や職場環境に慣れていただくためのWebツールです。
【自己啓発支援制度】
■宅地建物取引士 資格取得支援
資格取得の為のテキスト費用を会社が負担します。
就業時間内に学習時間あり。
試験合格後、資格登録時にお祝い金10万円支給(規定有)
■建築士 資格取得支援
受検費用を会社が負担します。
試験合格後、資格登録時にお祝い金10万円支給(規定有)
【休日休暇】
■週休2日制(水曜日定休/シフト休)
■年間休日115日
■GW・夏季・年末年始休暇
■有給休暇(半休制度アリ)
■特別休暇
■育児休業・産前産後休業
■ノー残業デー(月2回)
【福利厚生】
■各種社会保険完備
■確定拠出年金制度
■入社支度金支給(遠方居住者のみ)
■社員持株会制度
■提携リゾートホテル
■慶弔金支給(結婚や子供が産まれた時など)
■ノートPC、社用携帯、タブレット支給
■社用車貸与(利用時の規定有)
■定期健康診断 - アピールポイント
-
- 研修制度の有無およびその内容を公開している
- 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
■残業削減の取り組み(ノー残業デーの導入など)
■産休・育休の取得促進
■育児短時間勤務の導入
■ウェルビーイングサーベイの実施
■社内研修・自己啓発支援(資格取得支援 など)
■キャリア面談の定期実施
達成項目達成項目達成項目
-